予備試験を地方で独学受験やってみた。そして受かった。

予備試験を、東京から遠く離れた地方で、予備校の答練を使用せずしました。

口述試験 1日目午前 終了直後

1日目の午前の口述が終わってから、12時過ぎまで、待機室で待たされました。

私は、後の方だったので、30分ぐらいしか待ちませんでした。

ただ、その雰囲気が独特でした。

試験前の、体育館での並びとは異なっていて、体育館での前後が待機室での左右になる形式でした。

すると、私のすぐ先に(同一の試験官にあたって)受けた人が右側に、すぐ後に受けた人が左側にくる関係になります。

私は、発射台で待たされる時間が、一緒に移動した、どの受験生よりも長かったので、直前の人が長引いているのかな、となんとなく感じていました。

 

試験室に入室して、質疑応答が始まった瞬間、そこには見たこともない世界が広がっていました。それが何より衝撃的でした。

俗世間とは隔離された世界が広がっていました。

そして、主査と副査の口調や雰囲気から、その部屋で激しい戦いが繰り広げられた後の残骸のようなものをヒシヒシと感じました。

前の人(前の三人のうち誰か)に対して、キツく問いただしたのに、私に対して後半に入って疲れてきたからという理由で問いたださないのは不公平だ、という感覚から、キツく問いただされているようにも感じました。

とすると、先の誰かが、激しい戦いを繰り広げたのだろうか、と先の三人に思いを馳せました。

あの2番目の、ザッツできる男、みたいな人とか…と思いました。

 

 

ただ私は、終了後は、あんな知性と人間愛にあふれたお方がこの世に存在しているのだ、というまぎれもない事実に感動し、もっともっと頑張らなくては、と励まされました。そして、試験官の熱い情熱を感じた会話の余韻に浸っていました。

すると、すぐ右隣の受験生(若めの女性)が、こちらを気にしているようでした。「あの人、出来はどうだったのかなぁ」と思っているのが、明確に伝わってきました。体育館では、賢そうに見えたけれど、待機室では、ややイラついているようにも見えました。

 

そうこうしているうちに、私のすぐ後の人が着席しました。

パイプ椅子にもたれかかって足を投げ出し、ちょっと腐った態度でした。

すると、彼も、私の顔色をうかがっているようでした。

彼も、「あの人、出来たのかなぁ」と考えているように感じました。

 

確かに、一人の試験官の同じ質問に対して、順番に6人の受験生が答えるわけだから、試験官の受験生に対する心証は、前の人の出来不出来に多少なりとも左右される、と思えます。

そのことが、前後の受験生の共通認識となっているようで、全く会話していないにもかかわらず、意思疎通し合っているように感じました。

 

お互い論文式試験に受かっているから、努力した者同士リスペクトし合っている、というのと、この少人数の中で多少なりとも(成績というより心証の点で)相対評価となるのは、シビアだよね、という感覚が相まって、不思議な空間となっていました。

 

午前の試験終了後の待機室で、皆が座って黙って勉強している姿を見て、私の仲間が全国にこんなにたくさんいたんだ、と感動しました。

兄弟が一度に(15室×6人-1人(自分))89人増えた感覚を覚えました。

 

ーーーーー口述試験再現はこちらへ

note.com

 

 

口述試験遠征から帰還

長い旅でした。

生涯の中でも、なかなか出来ない体験ができました。

今まで見たことにない世界を見させてもらいました。

こういう旅なら、毎年したい、とまで思わせてもらいました。

 

予備試験論文試験に合格した人が、二百人以上いっせいに集まる空間もなかなかありません。

 

勉強に打ち込んできた人達が、いっせいに集まると、こういう雰囲気になるのか、と感動しました。

それぞれが自分のことに打ち込んでいて、それでいて他の受験生を互いにリスペクトしている感じが伝わってきて、共同体意識を感じました。

 

具体的な口述の質疑応答及び、現場の思考、主査副査の雰囲気については、別途、記事で記載します。

 

これがまた、小説並みに面白いんだ。

他の受験生、全員、再現をアップして欲しいな。

 

 

改めてこの場で、口述試験を受けられた方に、敬意を表したいと思います。

 

ーーーーーー口述試験再現は、こちら

note.com

 

 

予備試験、結果確認

先日、予備試験の結果を確認しました。

予定通り、郵送ハガキで確認しました。

手に取るまで、めっちゃドキドキして、前日なんて眠れませんでした。

ただ、ハガキを見た瞬間、拍子抜けしました。

口述試験の案内が、透けて見える…。

結果、合格していましたが、成績が悪い。

去年、ギリギリで落ちていて、今回は去年よりは手応えあったからいけているだろ、と思いきや、めっちゃ危なかった。

何はともあれ、今は口述対策に打ち込みます。

頑張ります。

この秋、初コート

今日、寒さに耐えられず、出かける際、この秋初のコート姿になりました。

自習室に行ったら、これまたこの秋初の暖房になっていて、『心が通じ合った』という感じでした。

 

相変わらず、刑法判例を読み込んで、時間を消化しました。

そろそろ、去年までの口述試験の再現を確認しようと思います。

また、しばらく大好きな観劇は、お預けとなりそうです。

 

予備試験の合格発表日

日付が変わり、昨日は予備試験の合格発表日でした。

アクセスが増えていたので、予備試験合格への注目度はさすがだなぁ、と思わされます。

 

さてさて、肝心の結果ですが、やはり今年もよろしく去年と同様、郵送されるまで確認するのはよそうと思います。

論文試験終了直後から、『去年よりは出来た』という実感がありました。

また、レックとタックの出している解説講義を聴いてまずまずの手応えを感じられました。

また、去年、1.7点ぐらい足りなくて落ちた時から日々自習室に通って勉強に励んでいました。

とはいえ、本番が勝負なのも分かっており、事前の学習で全て決まるという甘い考えにも溺れませんでした。

また、他の人が公開している再現答案を読み込み、自分の再現答案と比較して、十分戦えた印象でした。

また、9月頃からボチボチと口述対策をしていたので、このままのリズムで勉強をしていった方が、結果的に勉強がはかどると感じています。

いずれの結果であったとしても、郵送まではこのまま勉強を継続していったほうが精神的にも実質的勉強においても良さそうだ、と判断しました。

合格された方、本当におめでとうございます。日々の努力の賜物だと思います。

私も、元気をもらいました。

先日、宝塚歌劇団のエリザベートを観劇

先日、以前から、見たかった、宝塚のエリザベートの観劇に行きました。

動画で、何度も、「最後のダンス」「闇が広がる」等、トートの歌を聴いて、自らも歌っていたので、劇中は、完全にトートと一緒に口ずさんでいました。もちろん心の中で、です。

 珠城りょうさんのセクシーなダンスに魅せられました。

娘役の愛希れいかさんは、動画で見るよりも、声量、声域共に素晴らしく、圧巻でした。

あの華奢な体と、可憐な雰囲気を保ちつつ、見事です。

ルキーニ役の方は、思いの外存在感があり、見応えがありました。最初から最後まで、三枚目の側面を出しつつ、物語の説明をする、という難しい役割を見事に果たしていました。

台詞のない、脇役のダンスを踊る人たちも、粒ぞろいっといった感じで、これからの月組の舞台に期待が持てました。

皇帝陛下役の方、ルドルフ役の方は、役にすっぽりハマりすぎていて、人間という感じがしませんでした。

構成も、無駄がなく、見ていて息つく暇がありませんでした。

全体として、一体感がありました。観劇できて本当に良かったです。今でも、頭の中に、トートの歌が流れています。

そして、あの美しい姿も。

思えば、この半年間、観たい舞台がいくつもあったのに、全て諦めました。一年以上前までは、時折観劇に行っていましたが、その度に勉強がおろそかになるのを思い知って、今回は今年の試験が終わるまで行きませんでした。

 

梅田芸術劇場の、「モーツァルト」、宝塚歌劇団の「凱旋門」等、猛烈に観たい舞台は、結構あったのですが、観たい衝動にかられる度に、これと試験とどっちが大事なんだ、と自分に問いかけ、泣く泣く諦めました。

野球観戦も、今年は一切していません。

気になる試合は、いっぱいあったのですが......。

早くも、優勝が決まりそうです。

でも、不思議と、後悔はありません。役者さんや、野球選手の皆さん、それぞれが、それぞれのやるべき事に打ち込んでいるんだ、ということに思いをはせるだけで励まされます。これからも、その人たちに負けないように、しっかりと頑張ろうと思います。

司法試験、合格発表

9.11

この数字を見ると、何か重要なことがあった気がしてなりません。

昔、アメリカのニューロークで起きたテロが思いつくのですが、それよりも何かもっと卑近なもの…。

そういえば、司法試験合格発表日でした。

 

いろんな司法試験受験生ブログを見て、悲喜こもごもだなぁ、と感じます。

率直に、思ったのは、意外と落ちている人が多いこと。

ロースクール卒業二年目くらいで、まだお若いと思える人達が落ちている、と感じました。

以前、受験生で、勉強記録をブログに書く人で、結構な数の人が合格していました。

 

ただ、それはそういう人が多かったというだけであって、ブログをしたからといって、合格する、というわけではないんだなぁ、とつくづく思います。

他方で、予備試験ルートで受けた社会人の方は、受かっている傾向が強いように感じました。

あくまで、主観的な印象ですが。

予備試験って、試験勉強して、受けるだけでも勉強になる試験だったなぁ、と改めて思います。

さぁ、今日も勉強、頑張ろうと思います。