予備試験を地方で独学受験やってみた。そして受かった。

予備試験を、東京から遠く離れた地方で、予備校の答練を使用せずしました。

2018年、予備試験口述試験 民事 再現解答

予備試験口述試験民事の再現もアップします。

 

こちらは、刑事ほど詳しくありませんが、参考になれば幸いです。

 

試験現場に到着した時、まさかの一列目(その部屋の一番目の受験生)でした。

 

心も準備できてないよぉ〜、と思って半ば諦め気味に、持参したレジュメ等を読んでいましたが、隣の人の、参考書(?)のページをめくる気迫に、勇気もらいました。

 

例の如く、パイプ椅子がほぼくっつけられていて、隣人が近いので、隣の人の心臓の鼓動が、めっちゃ聞こえてきました。『是非是非、お友達になりましょう』と心の中で言いました。

 

一列目の受験生でも、意外と待ち時間はあって、体育館の待機所において、トイレに行けました。

 

入室後、副査、主査の存在を確認。雰囲気をつかむ、働き盛りの裁判官、という感じ。

 

着席し、主査の顔を見る。

 

頭脳明晰な感じで、裁量が多そうな感じ。

 

 

 

主査、事案の説明に入る。

 

「それではこれから事例を言いますので、お聞きください

 

目の前に、オモテ面を向けられたパネルがあり、聞けば良いのか、パネルを読めば良いのか、はたまた両方すれば良いのか分からず戸惑う。

 

(聞くと見る、)両方して、聞くだけでよかった場合には損害が大きすぎるので、パネルの事例は関係ないのか、聞く。

 

私「あの、ここに書いてありますけど 

 

主査、全く動じず、

 

「うん、今からそれを読み上げますのでお聞きください」

 

事例:

 

Xは、Aを相続して、本件土地を取得した。

登記名義は依然としてAにある。

また本件土地は、Yによる資材置き場となっている。

Xは、これを除去したいと思っている。

(簡単な図が記載されている)

 

 

 

主査「この場合、請求の趣旨は?」

 

私「被告は原告に対し、本件土地を明け渡せ」

 

主査「そうだね」

 

主査「では、訴訟物は?」

 

私「所有権に基づく、土地明渡請求権、一個」(途中で、噛んでしまって、再度言い直そうとした時に、部屋中に激震した、あの緊張感は今でも忘れられません。一個って言うのかどうか分からなかったので、間を置いてから言った。すると、一個と言った瞬間に、主査が口火を切った。)

 

主査「そうだね。所有権に基づく、土地明渡請求権」

 

私の内心(主査、めっちゃ喋るの早い!しかも滑らか。

 

まるでお経を唱えているみたいではないか。『こんな風にサラッと言えないといけないよ』と言われているみたい。結構なプレッシャー。でも、主査的には、空気を和らげようとしてくれているのか?)

 

主査「その後、訴状送達後相手が死亡した場合はどうなる?」

 

私(事案を勘違いして)「訴状の補正

 

主査「もう一回言うよ」

 

主査は説明をし直す。

 

私「訴訟は係属しているので訴えの変更か、」(自信ないし、よく分からないため、もたつく

 

主査、全く動じず、私の答えを聞き直す。

 

「訴訟係属後に相手方当事者が死亡した場合には、」(と誘導をしてくれる)

 

私、(思い直して)「当然承継」

 

主査、うなづく。

 

「この場合、原告弁護士はどんな措置が必要?」

 

私、全く思いつかず焦る。

 

「訴訟承継」(と適当に言う。)

 

主査「うん、訴訟を承継させるのに何が必要?」

 

私(ヤバい、分からん。基本事項で何かあったはずなのに)

 

「訴訟参加」(と、これまた適当に答える。)

 

主査「うん惜しい」(と、一言。)

 

私、(クイズみたいになってきたぞ、と思いつつ)

 

「訴訟告知ではないですし、」(と、言って時間稼ぎ。暗に、降参していることをほのめかす。)

 

主査、(軽くスルーする感じで)「訴訟告知ではないね。受継、が考えられるね。」

 

私、(勢いよく)「はい、受継です。」(そうだ、ショック大!)

 

主査、(気を取り直して)「次、パネルを裏返して」

 

ーーーーーーー続きはnoteにて公開

note.com

 

予備試験口述試験試験、刑事再現解答はこちらーーー

note.com